- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*Oracle 9i for SPARC のインストール
#contents
**環境設定
-/etc/system に以下のエントリを追加(Oracle用に共有メモリとセマフォを確保する)
set semsys:seminfo_semmni=100
set semsys:seminfo_semmns=1024
set semsys:seminfo_semmsl=256
set shmsys:shminfo_shmmax=4294967295
set shmsys:shminfo_shmmin=1
set shmsys:shminfo_shmmni=100
set shmsys:shminfo_shmseg=10
-エントリを追加したらOS再起動
**oracleユーザーの作成
-oracleユーザーとoracleグループ(dba)を作成する
groupadd dba
useradd -g dba -d /opt/oracle -s /bin/csh -m oracle
passwd oracle
-oracleユーザーの環境変数を設定する(.cshrc)
setenv ORACLE_BASE /opt/oracle
setenv ORACLE_HOME $ORACLE_BASE/product/9.2.0
setenv ORA_NLS33 $ORACLE_HOME/ocommon/nls/admin/data
setenv CLASSPATH $ORACLE_HOME/jre/1.1.8:$ORACLE_HOME/jlib:$ORACLE_HOME/jlib/product/jlib
set path = ($ORACLE_HOME/bin $path)
setenv LD_LIBRARY_PATH $ORACLE_HOME/lib:$LD_LIBRARY_PATH
**インストーラ起動
-oracleでログインする
-環境変数DISPLAYを設定する
-CDドライブに Oracle9i Database 1of3 を入れる
-/cdrom以外に移動(/tmpとか)
-/cdrom/disk1/runInstallerを起動
cd /tmp
/cdrom/disk1/runInstaller
~
~
CENTER:&amazon(zaurus,key,UNIX Solaris Oracle オラクル, books);